FAQ

Q.どんな活動するの

 日常の週二回の稽古と広島市内と近郊で開催される試合への参加、そして野外活動やクリスマス会のレクリエーションをしています。詳しくはスケジュールをご覧ください。

 日常は「稽古」のページに示した基本技術を身に着ける稽古を学年や体格、技術レベルを考慮したうえで、全日本剣道連盟の指導要領に基づき、指導者が内容を工夫して実施します。
特に600g~1kg近い竹刀を使用するため、痛そうに思われるかと思いますが、それほどではなく、低学年のこども達でも痛がることはありませんん。特に安全には十分配慮して、竹刀や防具の手入れを指導しおり、重大なケガや事故は発生していません。
 試合は全日本剣道連盟審判試合規則と細則、試合の申し合わせ事項により、一辺が約11mの正方形の試合場の中で行われ、小学生の試合時間は2分~3分(試合の規定による)で3本勝負を行います。
 レクリエーションは会員のこども達とその保護者、そして指導者が参加します。
 夏は1泊2日または日帰りでの野外活動です。以前は合宿を目的に稽古を取り入れていましたが、最近はこども達が楽しめるレクにしています。
 冬のクリスマス会は食事会とプレゼント交換です。

Q1.体験会はありますか

A.随時、体験会を行っております。
  事前にご連絡を頂ければ竹刀などの準備をいたします。
  体験には動きやすい服装で、水分補給の飲み物の準備をしておいでください。

Q2.体験後、すぐに入会しなくてはいけませんか

A.体験で入会を強制することはありません。
 小さいお子さんだと、続くかどうか見極めるのに時間が必要と思いますので、2~3か月程度様子を見られる方も多いです。しばらく体験として参加され、ご本人が喜んで稽古が続くのを確認してから安心して入会を申し出てください。

Q3.他の習い事もあるのですが・・・

A.参加できる曜日だけでも大丈夫です。
  曜日が合わない場合は近くの五剣会の他支部のご紹介も可能です。ご相談ください。

Q4.道具にお金がかかるのでは

A.最初は動きやすい服装で十分です。また竹刀を1本プレゼントしますので気軽に始めれます。
 上達に応じて指導員から「胴着と袴」、「剣道防具」を着ける指示が出てから道具の準備をしてください。
 「胴着と袴」、「剣道防具」は支部で貸出をしていますので、子どもさんの手に合わせて「小手(手用の防具)」と、袋状の名札(垂ネーム:2,000円~)を購入すれば十分です。
 防具は個人差はありますが、5年生頃に大きめへ変更となります。
 竹刀は消耗品なので、3か月から半年に交換することになります。
(参考)新調される場合の費用
 ・小学生用の竹刀 3,000円程度~
 ・小学生用の胴着と袴 セットで8,500円程度
 ・小学生用の小手 1万円程度
 ・小学生用の防具一式(面、小手、胴、垂) 36,000円程度~

Q5.保護者の負担はどれのくらいありますか

A.指導者は指導と運営を、保護者はそのサポートを行います。
 指導員の先生方は無報酬のボランティアとして活動されますので、保護者は交代で月1~2回程度の体育館の鍵当番をします。また、子どもさんが試合に参加する際の付き添いをお願いしています。

費用としては、
 入会金 1,000円、 スポーツ保険 1,000円/年、 会費 3,000円/月
をお願いしています。